Tigerは映画でも動いていたし、資料に関しては完璧かもしれない。< 色がよくわからないけど…
とんでもないサイトを発見、503重戦車大隊の各車両の画像一覧。本のキャプチャなどで加工されているし解像度は低いですが、どんな特徴があったのかは一目瞭然です。すげーなー
http://www.tiif.de/thread.php?threadid=20&sid=4ac4808c650316205bc7b09be44d045f
さて、48のTigerは123号車で行く予定です。
今朝はフリウルの履帯の続きをチャカチャカと作っておりました。頭使わずにマシーンと化す俺。作りすぎて長すぎ。
|
長さを合わせて、仮固定。所要時間は1時間ちょいでしょうか。反対側も作ります。
|
話題かわって日曜日は散髪へ行ってきました。週一回天気がよければ乗ります。
もうシーズンは完全に冬です。バイク用のジーンズというかパンツを買うべきかも。普通のジーンズでは寒くてチビリます。
|
美容院にはカー・アンド・ドライバーがあります。
おささんの289カッコイイー!!
|
と43モチベーションが上がったところで、ESPRIT43の250GTO最後のパーツを付けます。<完成してなかったんかい!?
そういえば木工ボンドの動画
薄める時はこんな感じ
|
ピントがあわなくて辛い動画ですが、まあ、こんな感じで付けてます。
|
いや、まだオイル用の室内のパイプが付いてないんですけどね….
動画大変参考になりました!
ありがとうございました!
これからも参考になる動画よろしくお願いします(笑)
素晴らしい動画です。
大変参考になりました。
動画だとよくわかりますね。
木工用ボンドはもっと薄めて使っているのかと思っていました。
参考になりました。
ありがとうございます!
おお!文明の利器、動画コンテンツ!!
このセメダイン木工ボンドってのが、これまた田舎だと何故か置いてないんよね。っつーか、田舎のDIYショップはセメダイン系が弱いな~。
塗布後に少し時間を置くことと、息止めることがミソでげすな。
>こいでさん
ピントが甘くてすいません。
台に固定したまま横着しちゃいました。
>せぶさん
参考になれば幸いです。
次回はもうちょっと頑張ります。
>uhrbysさん
薄める動画公開していますが、実際は薄めてないのを使ってます。(笑
>@河童さん
GoProで撮ってみたけど、iPhone6の方がまともでした。
DYI店で買いました。工務店向けにタンク入りも売ってました。
皿にだしてしばらくすると粘度がアップするので、そのまま使ってます。水で薄めてもすぐに乾燥します。
失敗しても綺麗に直せるので息は止めなくても大丈夫です。(笑
エポキシをこねこねより経済的で良さそうですね。
これからは木工用でいきます。
唯一の欠点は、洗えないって事ぐらい?
完成したら洗わないよね?。
写真有難うございます。
>おささん
強度が必要な重量があるものは木工ボンド向きじゃないですが、ウィンカーとかその辺は十分かと思います。
洗えばバラバラですが、透明パーツを付けた後は洗いませんよね。
カーアンドドライバーのコブラよかったですよー